top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
旧山形師範学校講堂保存活用実行委員会
ログイン
ホーム
写真等募集要項
講堂の価値
自己紹介
ニュース
トピックス
増築の謎
布基礎段差の謎
印刷工場になった?
昭和48年の怪
開かずの扉の謎
県民の声
連絡先
More
Use tab to navigate through the menu items.
NEWS
実行委員会の活動についてリアルタイムでお知らせします。
All Posts
検索
ホームページを立ち上げました。
講堂についての「思い出の写真」や「エピソード」、「活用アイディア」を広く募集することになりました。これを契機に、県民の皆様からの発信の場としてこのホームページを立ち上げることといたしました。いただいた情報については、このホームページなども通じて、実行委員会の活動展開に活かさ...
県知事への要望活動
令和6年1月29日、吉村美栄子県知事に要望活動を行いました。前向きなご回答をいただきました。
旧山形師範学校講堂保存活用シンポジウム開催
令和5年12月23日、テーマ「明治・大正期の講堂 保存と活用を目指そう」と題して、遊学館県生涯学習センター第一研修室にてシンポジウムを開催しました。60名定員のところ90名の参加を得、県民の皆様の熱い思いにも触れることができました。参加された皆様からのアンケートの声はこちら...
12月定例県議会で支援団より質問
旧山形師範学校に関して、支援する県議団の遠藤寛明議員(9日)、伊藤香織議員(12日)から、講堂の在り方について、本館と一体で国の重要文化財に指定してもらいたいということや雨漏りがあるため、傷んでいる部分などを早急に修理してもらいたいとの要望等について質問をしていただきました。
bottom of page