top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
旧山形師範学校講堂保存活用実行委員会
ログイン
ホーム
写真等募集要項
講堂の価値
自己紹介
ニュース
トピックス
増築の謎
布基礎段差の謎
印刷工場になった?
昭和48年の怪
開かずの扉の謎
県民の声
連絡先
More
Use tab to navigate through the menu items.
NEWS
実行委員会の活動についてリアルタイムでお知らせします。
All Posts
検索
講堂活用ワークショップ開催
講堂内部は、現在立入禁止状態ですが、①教育資料館や門衛所中庭を含む周辺の活用の仕方、②講堂保全改修工事ができた後の講堂の活用の仕方、③三島通り界隈のまちづくり、街歩きのアイディア の3つのテーマについて5つのグループに分かれて、ワークショップを行いました。
第4回実行委員会開催
第3回実行委員会の開催から半年以上が過ぎ、この間の経過報告をした後、9月開催予定のワークショップの持ち方を中心に今後の活動について話し合いました。
県を訪問し、担当課の方々から文化庁の調査報告を受けました。
5/31に文化庁の方が講堂を調査されたとのことで、その内容について報告を受けました。
佐藤孝弘山形市長に「お願い」で表敬訪問
本会についてご理解をいただくとともに、講堂及び本館を含む旧山形師範学校跡地一帯の文化財的価値を見直し、三島通りのまちづくりや文化創造都市計画に反映してほしいとお願いをしました。
bottom of page